都庁総合トップページ
トップ
オンライン座談会
テレワーク機器・ツール紹介
活用事例
Q&A
テレワークに関する質問はコチラ
toggle navigation
MENU
トップ
「テレワーク東京ルール」実践企業宣言トップ
オンライン座談会
テレワーク機器・ツール紹介
活用事例
Q&A
テレワークに関する質問はコチラ
トップ
テレワーク機器・ツール紹介
Zoom Workplace
Zoom Workplace
特徴・概要
メールやチャットはもちろん、電話もできる多機能のビデオ会議ツールを備えた総合的なコミニュケーションプラットフォームです。
機能
1
ビデオ会議
会議中にホワイトボードを画面上に表示し、参加者が自由に意見を書き出したり、資料を共有しながら、効率的に会議を進めることができます。
会議中にはZoomの生成AIであるZoom AI Companionに質問をして、聞き逃した内容のキャッチアップや、会議で話し合われたアクション項目などを確認することもできます。
2
クラウド電話
アプリをインストールしたスマートフォンなどから、職場への外線電話や職場からの内線電話を受けることができる、クラウド電話の機能を使うことができます(有料のビジネスプランのみ)。
3
多言語対応ミーティング要約とスマートレコーディング機能
AI Companionを活用し、会議の議事録および要約を作成可能です。現在日本語を含む30以上の言語に対応しています。
会議中にスマートレコーディング機能で録画をすることで、会議の内容を自動的にチャプター分けして保存します。
4
UI(*)の選択およびパーソナライズ機能
UIについては、ユーザーは 4 つの異なるカラーテーマ、または従来の Zoom ダークモードおよびライトモードから、Zoom アプリの外観を選択できるようになりました。また、よく使う機能に簡単にアクセスできるように、ユーザーはツールバーをパーソナライズできます。
*User Interfaceの略、コンピュータを利用する時の操作画面や操作方法などを指す
おすすめPoint
Zoomのホームページ(
https://www.zoom.com/ja
)からの申し込みで、即日で導入できます。無料プランを選択すると40分まで会議を無料で利用できます。
通話料も含まれる有料のプランに申し込むことで、毎月変動する通話料金を固定費用化でき、電話代の節約に繋がります。
有料プランをご利用のお客様は、Zoomの生成AI「Zoom AI Companion」を追加料金なしでご利用いただけます。
製品サイト
URL:
https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
♡ 0
カテゴリ
特徴・概要
機能
おすすめPoint
製品サイト
活用企業事例記事
株式会社エグゼクティブ【サービス業】
文字サイズの変更