オンライン座談会

東京都では、テレワークを推進している企業同士での情報共有や意見交換を通じて、
企業の皆様がテレワークを活用した働き方を継続して推進していけるよう、オンライン座談会を開催しています。

第4回オンライン座談会 開催概要

開催日時 令和7年2月26日(水) 13時~(60分から90分程度)
テーマ 育児・介護休業法改正直前、対策相談会
ファシリテーター 日本テレワーク協会 客員研究員 奥林 美智子
働きやすい職場づくりをめざす中小企業に向けて在宅勤務制度等のテレワーク導入支援を積極的に行っており、2017年7月東京テレワーク推進センター開設以降、同所のテレワーク専門相談員を務める。『医療・介護をめぐる労務相談』(新日本法規出版)、「労働新聞」紙、「企業実務」誌、「人事実務」誌など執筆多数。
開催方法 オンライン(ZOOM)
参加者 テレワークを推進している企業の経営者・担当者等
定員 5社
概要
 令和7年4月1日から段階的に施行される育児・介護休業法の改正に伴い、どのような準備が必要かを検討するための座談会を開催します。参加者の皆さんの取り組み事例の共有やお困りごとの相談を通じて、わからないことを質問し、自社に合った対策を一緒に考えましょう。育児・介護休業法の対策を検討したい方は、ぜひご参加ください。座談会はペンネームでの参加を予定しています。
相談例)
改正へ向けてどんな対策を実施しているのか?
本人意向確認で注意すべき点は何か?
内容
・育児・介護休業法改正への対策に関するお困り事や疑問について
・対策運用にあたって注意しなくてはならない点について

申込期限
※応募多数のため募集を締め切りました。
お申込みはコチラ

※お申込みいただいた方には開催日前日までにURLをメールでお送りします。

運営
本事業は東京都産業労働局より委託を受けた一般社団法人日本テレワーク協会が運営しています。
文字サイズの変更