申請フォーム|登録申請|「テレワーク東京ルール」実践企業宣言 

テレワーク定着強化奨励エントリーフォーム
(「テレワーク東京ルール」実践宣言企業の登録申請も併せて行います。)

1. 申請の前に

2. 申請フォーム

3. 申請内容の確認

4. 申請完了

下記のフォームに必要事項を入力し、「確認画面へ進む」ボタンをクリックしてください。
※(必須)項目は入力が必須の情報となります。
《公開》は、本サイトにて公開される情報となります。

テレワーク実施計画登録
テレワーク定着強化期間
(予定)(必須)

※開始日は令和6年(2024年)5月20日から令和7年(2025年)1月28日までの間の日付を選択してください。
※終了日は令和7年(2025年)2月27日までの日付を選択してください。
※テレワーク定着強化期間(予定)は31日で設定してください。
 InternetExplorer11またはSafariのブラウザをお使いの方は、YYYY-MM-DD形式で入力してください。例)2021-07-01

テレワーク実施対象者数
(予定)(必須)

企業情報

会社名
会社名(必須)《公開》

※法人種別を企業名の前後どちらかに入力してください。
※個人事業の場合は屋号や店舗名を入力してください。

部署名・支店名

※部署や支店単位でのご登録の場合はご入力ください。

法人番号
法人番号

※13桁の半角数字で入力してください。

代表者名
氏名(必須)

※全角でご入力ください。

代表者の役職名(必須)

※全角でご入力ください。

宣言書への掲載有無
選択してください。

※宣言書へ代表者名を掲載する場合はチェックを入れてください。

所在地
郵便番号(必須) -

※半角数字でご入力ください。

都道府県《公開》 東京都
市区町村(必須)《公開》

※全角でご入力ください。(例:新宿区)

番地等(必須)《公開》

※例:新宿2-8-1

建物名等 《公開》
電話番号
電話番号(必須) - -

※半角数字でご入力ください。

※担当者につながる、企業の電話番号をご記入ください。

企業について
業種(必須)《公開》
従業員規模(必須)《公開》
・登録型派遣労働者は含みません
・期間の定めなく雇用されている従業員の数です。
・有期雇用の場合、採用時から1年を超えて、雇用される従業員の数です。
ホームページURL
《公開》

※会社概要や企業理念、事業内容などの企業情報が掲載されているホームページURL(SNSは不可)を半角英数字で入力ください。
※営業・集客を目的としたホームページの掲載はできません。
※必ず「https://」または「http://」から始まるURLを入力してください。

企業ロゴ 《公開》

※登録できるデータはJPG/PNG/GIFのみとなります。

企業プロフィール(必須)
《公開》

※200文字以内で入力してください。
※事業内容と企業理念は必ずご記載ください(企業理念は経営方針、企業の魅力、社会活動などでも可)

担当者情報

必ず「@teleworkrule-tokyo.jp」からのメールを受信できるように設定を変更してください。
氏名(必須)

※全角でご入力ください。

メールアドレス(必須)

※半角英数でご入力ください。

▼ 確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください。

テレワーク推進リーダー

テレワーク推進リーダーを5名まで登録してください。
担当者1
氏名(必須)

※全角でご入力ください。

メールアドレス(必須)

※半角英数でご入力ください。

▼ 確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください。

担当者 2
氏名

※全角でご入力ください。

メールアドレス

※半角英数でご入力ください。

▼ 確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください。

担当者 3
氏名

※全角でご入力ください。

メールアドレス

※半角英数でご入力ください。

▼ 確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください。

担当者 4
氏名

※全角でご入力ください。

メールアドレス

※半角英数でご入力ください。

▼ 確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください。

担当者 5
氏名

※全角でご入力ください。

メールアドレス

※半角英数でご入力ください。

▼ 確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください。

テレワークへの取り組みについて

テレワークルールの実施目標(予定とする実施目標)
実施目標 1(必須)《公開》

▼ 取り組みの目的を選択してください。

実施目標 2 《公開》

▼ 取り組みの目的を選択してください。

実施目標 3 《公開》

▼ 取り組みの目的を選択してください。

テレワーク規定
テレワーク規定

※登録できるデータはPDF/Wordのいずれかとなります。

規定を後で添付
選択してください。

※テレワーク規定を後で添付する場合はチェックを入れてください。

※仮登録の状態では宣言書ダウンロードはできません。

取り組み内容
既に実施している具体的なテレワークへの取り組みがありましたら、
内容が掲載されている会社ホームページのURLや簡単な説明文を入力してください。
ホームページURL
《公開》

※会社概要や企業理念、事業内容などの企業情報が掲載されているホームページURL(SNSは不可)を半角英数字で入力ください。
※営業・集客を目的としたホームページの掲載はできません。
※必ず「https://」または「http://」から始まるURLを入力してください。

説明 《公開》

※500文字以内で入力してください。

社内の声
テレワークへの取り組みについて社内からのご意見や評価がありましたら入力してください。
社内の声 1 《公開》

※100文字以内で入力してください。

社内の声 2 《公開》

※100文字以内で入力してください。

社内の声 3 《公開》

※100文字以内で入力してください。

その他

ご連絡事項やご質問がございましたら、ご入力ください。
なお、ご入力いただいた内容はページへの公開や宣言書への掲載はされません。
※「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」の申請を予定している場合は、その旨ご入力ください。

誓約事項

「テレワーク東京ルール」実践企業宣言への登録申請を行うにあたり、以下のことを誓約し、□欄にチェックを入れてください。
申請日の前日から起算して過去5年間に、重大な法令違反等はないことを誓約します。
選択してください。
従業員に支払われる賃金が、就労する地域の最低賃金額(地域別、特定(産業別)最低賃金額)を上回っていることを誓約します。
選択してください。
固定残業代等の時間当たり金額が時間外労働の割増賃金に違反していないこと、また、固定残業時間を超えて残業を行った場合は、その超過分について通常の時間外労働と同様に、割増賃金が追加で支給されていることを誓約します。
選択してください。
法定労働時間を超えて従業員を勤務させる場合は、「時間外・休日労働に関する協定(36 協定)」を締結し、遵守していることを誓約します。
選択してください。
労働基準法に定める時間外労働の上限規制を遵守していることを誓約します。
※原則として、時間外労働は月45 時間以内、年360 時間以内。臨時的な特別な事情がある場合は、時間外労働・休日労働の合計が月100 時間未満、複数月平均80 時間(年6か月まで)、時間外労働が年720 時間以内(ただし、いずれも特別条項付きの36 協定締結が必要)。
※中小企業は適用日である令和2年4月以降の状況でチェックすること。
選択してください。
労働基準法第39 条第7項(年次有給休暇について年5日を取得させる義務)に違反していないことを誓約します。
選択してください。
前記以外の労働関係法令について遵守していることを誓約します
選択してください。
厚生労働大臣の指針に基づき、セクシュアルハラスメント等を防止するための措置を取っていることを誓約します。
選択してください。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業、同条第13項に規定する接客業務受託営業及びこれらに類する事業を行っていないことを誓約します。
※接待飲食店営業のほか、パチンコ、ゲームセンター等の遊技場営業を行っている事業主は申請できません。
選択してください。
代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員について、東京都暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員又は同条第4号に規定する暴力団関係者(以下「暴力団員等」という。)に該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを誓約します。
あわせて、知事が必要と認めた場合には、暴力団員等であるか否かの確認のため、警視庁へ照会がなされることに同意します。
※この誓約書における「暴力団関係者」とは、以下の者をいいます。
・暴力団又は暴力団員が実質的に経営を支配する法人等に所属する者
・暴力団員を雇用している者
・暴力団又は暴力団員を不当に利用していると認められる者
・暴力団の維持、運営に協力し、又は関与していると認められる者
・暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる者
選択してください。
本事業に関し提出する書類の内容は事実と相違ないこと、書類の写しはすべて原本と相違ないこと及びTOKYO テレワーク推進企業宣言事務局の職員が審査に必要な事項についての確認や検査を行う際に対応することを誓約します。
選択してください。
本誓約の内容に虚偽や不正があった場合は申請を取り下げます。
選択してください。

個人情報の取り扱いについて

ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じると共に、事業に関するご連絡及びご本人確認のための情報としてのみ利用させていただきます。
また、本フォームでは、プライバシー保護のためSSL(Secure Socket Layer)を利用した暗号化通信を使用しています。
詳しくはこちらをご確認ください。
選択してください。

本サイトへの公開について

申請承認後、上記《公開》とある入力項目の企業情報は 本サイト て公開させていただきます。
選択してください。
文字サイズの変更