株式会社ボンドバンド|宣言企業の検索|「テレワーク東京ルール」実践企業宣言 

株式会社ボンドバンド

企業詳細

株式会社ボンドバンド 所在地:東京都台東区浅草橋3‐32‐6HOKIビル7階
業種:サービス業
従業員規模:常時雇用10~99人
HP: https://bondband.jp

Bondband = 『絆を拡げる』という意味を込めて。
心つながる「絆」を形に。業務に沿った、便利に喜んでいただけるソフトウェアを創ってまいります。

テレワークへの取り組みについて

私たちはテレワークを実施し、働き方改革を実現します。

■社員のコミュニケーション活性化のための取組を積極的に実施します
■育児・介護中のテレワーク勤務を推奨します
■テレワークを活用して、残業削減に努めます

取り組み内容

HP: https://bondband.jp/index.html

当社は、「生活と調和したよりよい労働環境の整備」と「業務効率化・生産性向上」の​両方の達成を目指す中で、​テレワークを取り入れた労働環境づくりと​よりよい社内コミュニケーションツールの導入を積極的に行っています。​
【宣言後の実績】​
・宣言後、遠隔地フル在宅勤務で離島で働きはじめた方もあり、全国各地でも働ける環境づくり。
・紙や郵便対応で週5出社勤務の社員が、テレワークが必要な際の社内対応チーム結成。​
① テレワークを導入した経緯:出社、テレワークそれぞれが生産性や社員の生活にどう影響するかを、コロナ前から意識し模索。
② テレワークの運用上の課題等:出社必要な業務をしている社員がテレワークする際には、ほかの社員が代わりに出社が必要。​
要望の高い中抜け制度は、試験運用の際に勤怠管理が難しいことが判明。​​
③ :②を踏まえ検討した結果、現在実践している取り組み:テレワーク実施と社内協力体制の整備。​
社員調査で要望の高かった中抜け時間の運用を試験導入後、中抜けではなく、これまで全日または半日単位だった有給を、時間単位で取得できるよう、就業規則改正の準備を進めています。​

株式会社ボンドバンドの社内の声

テレワークの場合、わからないことが一つ解消されたとしても、次から次へと新しい〝わからない〟が出てきます。その時はバーチャルオフィスにアクセスして先輩の姿を見かけるたびに、いろいろ質問してます
家族事情で遠隔地に引っ越すことになっても仕事が続けられる。安心。
絶対テレワークができない業務だと思っていました。でも介護を支えてくれるチームが結成され、安心して仕事と両立ができます。
登録申請はこちら
文字サイズの変更