ケアプロ株式会社
企業詳細
所在地:東京都中野区中央3-13-10JOY HAYASHI 3F
業種:医療・福祉
従業員規模:常時雇用10~99人
HP:
https://carepro.co.jp/
革新的なヘルスケアサービスをプロデュースし、健康的な社会づくりに貢献する。をミッションとして
・セルフ健康チェック事業(旧ワンコイン健診)、健康経営支援の予防医療事業
・外出支援マッチングプラットフォーム運営(ドコケア)、看護師同乗の民間救急の交通医療事業
・スポーツ救護の「ALL SPORTS NURSE」、救護物品レンタル・販売、教育旅行看護の「ケアプロツアーナース」の安全医療事業
テレワークへの取り組みについて
私たちはテレワークを実施し、働き方改革、ビジネス革新、危機管理を実現します。
■週3日・テレワーク可能な社員の7割以上のテレワークを実施します
■業務効率化による生産性向上を実現します
■地震等の災害時に社員の安全を考慮しつつ、事業継続を実施します
取り組み内容
当社は、新型コロナ渦に社員の「安心・安全の担保」の観点からテレワーク制度を開始し、
今後も働き方改革の一環として「健康維持や生産性向上」を目的に、
現在も、社員(正社員・契約社員・アルバイト)を対象に実施しています。
また、テレワークの導入後、親の介護や育児・通院がありワークライフバランスの確保が必要、
といった課題が明らかになりました。
これを踏まえ、育児・介護といったライフステージの変化に対応しながら柔軟に働ける環境を整えるため、
「中抜け時間制度」を就業規則に定め、導入しました。
また、 「複数の時間帯から選択できる勤務制度」「有給休暇における時間単位での取得」については導入を継続しています。
ケアプロ株式会社の社内の声
子供が小さいのでいつも時間に追われている中、テレワークができるの環境は助かります。
子供の体調不良で保育園から呼び出しがかかるときにもすぐに対応ができるので、保育園とも良い関係性が築けました。
オンラインで毎朝朝礼を行っています。他にも時間内にオンラインMTGを実施することが多いので、孤独感を感じることなく働けていて有難いです!
自宅から事務所が遠いので、通勤時間が減って、自分の時間として有効活用できています。運動不足にならないよう、ウォーキングを始めて、以前よりも健康的になったような気がしています。