社会福祉法人日本国際社会事業団
企業詳細
所在地:東京都文京区湯島1丁目10番2号御茶ノ水K&Kビル3F
業種:医療・福祉
従業員規模:常時雇用10~99人
HP:
https://www.issj.org/
1952年の発足以来、人々が国境を越えることで直面するさまざまな課題について相談を受け、ソーシャルワーカーが相談支援を行っています。ISSJは、利用者が国籍・人種・信条などにかかわらず個人の尊厳を保ち、健やかで自立した生活を営むことを目的として活動し、国境を越える家族と子どもの支援、養子縁組事業、難民や移住者の支援などを行っています。
テレワークへの取り組みについて
私たちはテレワークを実施し、働き方改革、人材活用を実現します。
■週3日・テレワーク可能な社員の7割以上のテレワークを実施します
■その他(コロナ禍での相談支援業務の継続)
■社員のコミュニケーション活性化のための取組を積極的に実施します
取り組み内容
HP:
-
ISSJでは、コロナ渦を経てテレワークを導入しました。社会的な情勢が変化しても、相談窓口を続けることができるようにテレワークを継続して事業を続けています。しかし、テレワークを導入した後、職員間での相談の機会が減少したことが課題にあがりました。2024年8月に、職員のテレワークに関する調査(導入頻度や課題について)を実施し、所内検討会を行いました。当団体では、既にフレックス制度や中抜け制度を導入しているため、労働時間制度等の変更をする必要ないという結論に至りましたが、より活発なコミュニケーションを円滑化を目的とし、オンラインのコミュニケーションツールを導入することになりました。また、コミュニケーションツールの導入時、職員の情報セキュリティにおける所内運用ルールを作成し、職員への周知に努めています。