株式会社テイク・フォト・システムズ
企業詳細
写真で社会を豊かにするをテーマとし、写真を軸に事業展開をしています。
主な事業はフォトスタジオ「武蔵野創寫舘」の運営、ホテル式場での高品質なフォトアルバム制作Photoshop技術本の執筆、フォトレタッチ、その他写真に関するデザインワークを行っています。また、企業向けの写真スタジオ関連システムの開発や、写真の加工・レタッチに関する高い技術力も強みです。
テレワークへの取り組みについて
私たちはテレワークを実施し、人材活用、働き方改革を実現します。
■家族の介護や転勤等でも継続して勤務できる制度を設けます
■女性・高齢者の活躍に貢献します
■その他(時差出勤との併用でより気軽にテレワークできる制度を設けます)
取り組み内容
[テレワークの実施]
自宅に情報通信機器があり在宅勤務可能な業務の者は所属長の承認によりテレワークが可能です。
配偶者の転勤のため引越しするスタッフが発生したことから2016年4月よりテレワークを実施し、その後制度を整えました。
[2024年11月からの新テレワークルール]
2024年11月よりテレワークルールを更新し、時差出勤と組み合わせてより気軽にテレワークを活用できるようになりました。(10月より試行し、11月7日に就業規則を改訂)
天候の乱れ・地域行事・通院などちょっとした予定に対応できる制度があった方がより働きやすいとし、従業員から希望が出ていた。時差出勤やフレックスタイム制なども検討したが、就業している時間がバラバラになると安定して業務を行えない可能性があるため、時差出勤と組み合わせたテレワークの活用を導入しました。
[時差出勤と組み合わせたテレワークの活用]
在宅勤務をしたほうが業務効率が良い場合は状況に応じて2時間まで始業時間を変更し、時差出勤が可能です。交通機関の乱れが発生した場合などにも利用可能です。
※通常の施行時間前に所属長の許可を取る必要あり
株式会社テイク・フォト・システムズの社内の声
テレワークを認めることで、柔軟な働き方ができるというのが心強いです。今後、育児や介護などライフステージの変化があっても働き続けることができると感じます。
妊娠中、満員電車での通勤に心身ともに不安がありテレワーク勤務をしました。通勤の負担がなくなった分、体力的にも助かり、また精神的にもとても支えられました。
時差出勤と組み合わせたテレワークの活用が可能になり、よりテレワークを利用しやすくなりました。