株式会社ブレイクスルー・ネットワーク|宣言企業の検索|「テレワーク東京ルール」実践企業宣言 

株式会社ブレイクスルー・ネットワーク

企業詳細

株式会社ブレイクスルー・ネットワーク 所在地:東京都港区西新橋1丁目6番12号アイオス虎ノ門
業種:情報通信業
従業員規模:常時雇用3~9人
HP: https://ossbreak.co.jp/

クラウドサービスを活用した継続的な業務改善をサポートします
・AWSを主としたアプリケーション開発およびインフラ構築
・Kintone定額型開発およびカスタマイズ開発

テレワークへの取り組みについて

私たちはテレワークを実施し、働き方改革、ビジネス革新、危機管理を実現します。

■週3日・テレワーク可能な社員の7割以上のテレワークを実施します
■業務効率化による生産性向上を実現します
■災害発生時・感染症拡大時は原則テレワークとします

取り組み内容

HP: https://ossbreak.co.jp/teleworkaction.html

<テレワーク導入の経緯>
2015年、社員のライフスタイル多様化に対応するためリモートワークを導入しました。
今後、多くの社員が介護に関わる可能性があり、両立に備える必要がありました。
また、Uターンなど居住地が変わっても継続して働けるよう、在宅勤務のトライアルを開始しました。

<テレワーク運用上の課題>
導入自体は比較的容易ですが、課題は生産性の維持と向上です。
特にコミュニケーションの質が重要で、正確な情報共有と意思疎通が欠かせません。
さらに、社内調査で時間単位の年次有給休暇制度の要望が全社員から寄せられ、制度整備も課題となりました。

<課題を踏まえた取り組み>
1.時間単位年次有給休暇制度の導入
 介護や育児との両立、ワークライフバランス推進のため制度を導入します。
2.コミュニケーションスキルの向上
 オンライン環境での意思疎通を図るため、コミュニケーションスキル向上を目的とした勉強会を定期的に実施します。
3.テレワーク制度の拡大
 柔軟な働き方を選べるようテレワーク制度の拡大を推進します。

株式会社ブレイクスルー・ネットワークの社内の声

子どもと過ごす時間が増え、家事にも積極的に携わることができるようになりました。ワークライフバランスが向上したと実感しています。
親の介助が不定期に発生するため、在宅勤務など柔軟な勤務ができることはとても助かっています。
通勤時間の削減によりプライベートの時間に余裕ができ、結果的に仕事の生産性も向上しています。
登録申請はこちら
文字サイズの変更